技術系/システム開発

新卒採用 募集要項

採用人数 10名
初任給 2025年予定
210,000円(大卒) 190,000円(専門・短大卒)
(※住宅手当、勤務手当含む)
諸手当 残業手当、家族手当、役職手当、資格手当
昇給 給与改定年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
勤務時間 09:00~18:00
休日休暇 完全週休2日制(土、日)、祝日、GW、夏期休暇(3日)年末年始(6日)
慶弔休暇、特別休暇、有給休暇 年間休日/120日以上
福利厚生 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)、忘年会、
退職金制度(在籍3年以上対象)、健康保険、財形貯蓄、慶弔見舞金、社員表彰制度、
組合各種補助リゾート施設の利用
研修制度 新入社員研修、社外研修、OJT(職場研修)、e-learning
勤務地 本社/東京都渋谷区桜丘町、都内および東京近郊(神奈川、千葉、埼玉他)
ご本人の希望を考慮の上、勤務地・配属を決定致します。
応募方法 最上部の各バナーリンクよりエントリーください
選考方法 面接(1回~2回)・適性検査
応募書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書
資料送付先 履歴書と職務経歴書をメールまたは郵送でお送りください。

システム開発とはシステムを開発(制作)する業務となります。

大雑把に言うと「ある仕組みをコンピュータシステム化する」業務です。

システム開発に携わるシステムエンジニアも多種多様になります。

技術系/システム開発

エンジニア職種紹介

プログラマ

プログラム言語を用いてさまざまなシステムやソフトウェアをつくる部分を担当するエンジニアです。

Java,Python,C#,・・・・色々な言語があります。一人のエンジニアで複数のプログラム言語知識を持ったエンジニアもいます。

ネットワークエンジニア(インフラエンジニア)

ネットワークの設計や構築、運用や保守を専門的に行う職種です。

ルーターやスイッチ、DNS、メール、ファイアウォールなど、通信技術の知識が必要になります。

サーバエンジニア(インフラエンジニア)

アプリケーションやソフトが動作するサーバーの設計や構築を専門的に行う職種です。

WindowsやLinuxなどのオープンなOSの他にその業務特有のものを扱う場合もあります。

webエンジニア(アプリケーションエンジニア)

Webエンジニアは、WebサイトやWebアプリケーションなどの設計や開発を担当するエンジニアです。

Webの知識は他のエンジニアにも必要ですが、Webエンジニアには特に専門性が求められます。もちろんネットワークの知識も必要になります。

テストエンジニア

作成した製品、システムだったり電話・カメラ・テレビの物など、できた物が仕様通り動作するかを確認するのかをチェックするエンジニアです。テストをするということは、そのテスト対象物に精通しておく必要があります。


いきなり、自分が適しているエンジニアなんてわかりません。

経験を積み重ねながら自分が目指すエンジニアを見つけてください。

代表的な業務例

大手鉄道信号機メーカーにて、路線上の鉄道信号をコントロールする「運行管理システム」の開発や更新業務を行います。

運行管理システムとは、すべての装置をダイヤ通りに動作させるシステムで、安定輸送の核となるものです。

お客様と仕様を打ち合わせし、お客様の要望に見合う形で設計・開発をしていきます。

設計から納品まですべての工程に携わることができるので、自分で作り上げたという達成感を持てるのが魅力です。

システム開発事例

情報・通信 ビジネスフォンの開発(PBX)
DCL(事業所用デジタルコードレスシステム)開発
IP-TV電話機開発
SIP電話機開発
通信機器の開発(VoIP/SIP/Gateway/Router)
IoT機器の開発(Bluetooth/Sensor/USB/UPnP)
インターネット通信制御システム
通話料金の請求システム
災害連絡システム
各種OS(UNIX・Windows・リアルタイムOS、μITORON他)
各種ドライバ・各種ファームウェアなど
運輸・郵便 鉄道信号における運行管理・車両計測・機器測定等の制御系開発
自動車車両の診断装置設計・開発
測定器連動、省エネ集計システム
航空会社予約受注システム開発
卸売・小売 ERP(SAP 人事給与、販売管理、在庫管理他)
POSシステム/カードシステム開発
Web系各種業務アプリ開発
金融・保険 損保(計上・火災・自動車・団体・保険料)開発
銀行システム(定期預金・口座振替)開発
タブレット端末との連携システム開発
ICタグやバーコードを利用した資産管理システム
各種DB・Notes・Webなどの開発
汎用開発(COBOL・PL/I他)損保・生保・金融系
公共 OCRと連動してレセプト管理システムの開発

PAGETOP